30人くらいの知的障がいさんの音楽活動でのこと。
毎月お誕生日月のメンバーさんに曲のリクエストを伺いバースデープレゼントにしています。6月は職員さんのお誕生日の方も便乗してリクエスト。昨年亡くなられた職員さんが好きだったEverything(Misia)をいただきました。
偶然にも数年前バンドで演奏したEverythingを今年は秋に弾き語りしようと、たまたま一週間前から練習準備していたところ。Everythingの曲構成やコード分析は結構おもしろくてアレンジに燃えています。
さて当日。「今日は職員さんのリクエスト、なんとMISIAのEverythingを弾きまーす。歌いまーす!」とハリきって伝えると、私も歌う!ぼくも歌う!と私の前にメンバーさんが続々と集まってきました。えー?みんなこんなむずかしい曲知ってるのー⁈
イントロを弾いたら「おおー、先生上手!」と褒めてくれ、私の前に立つ10人くらいのメンバーさんが完璧に歌っているのです。
サビのYou're Everything〜🎵では全員が大合唱。次第に職員さん含めほぼ全員立ち上がり超大盛り上がり!
集団ダイナミクスとはこういうことか!(笑)〜とあらためて実感した瞬間でした。
メンバーさんだけでなくほかの職員さんたちも「いっぺん(一回)歌ってみたかったんですー」となんだか嬉しいお言葉の嵐。職員さんが楽しいとメンバーさんも嬉しそう。同じ場所にいる全員が一体になり手を繋いで歌っているそんな姿に胸が熱く♡感動でした。
こういうライブやコンサートを開きたいんですよね。お客様も一緒に歌える➕ちょっとカッコいい系で🎵音楽の美意識を誘うような⭐︎
亡くなられた職員Ykoさんは私より一つ若かった。メンバーさんに良い変化があるといつも私に涙して「あの子があんなに笑って〜ありがとう」といつも感動しぃでした。しっかり音楽してやーとこの日はハッパかけに来て一緒にEverything を歌っているような気がしました。
Ykoさん、いつまでもポプリのこと見守っていてね。