謹賀新年🐍
あけましておめでとうございます。
2024年も大勢の方々にお世話になりました。
引き続き、本年もどうぞよろしくお願い致します。
---
2025年のスタート元旦は終日母の介護施設ですごしました。
お正月も出勤してくださっている職員さんに感謝、感謝❤️
昼食におせち料理。ごはんもやわらかめでお赤飯を炊いてくださっていました。
食事介助にかかる時間は1時間半前後。自分の母だとお箸やスプーンで遠慮なくつっこめます(笑)。歯が丈夫なので助かっていますが、飲み込みに時間がかかるようになりました。
職員さんたちといろんな話をしていると、あっちこっちで「◯◯が無くなった!」という言葉が聞こえます。お一人が混乱すると、「わたしも◯◯が無い!」・・・
不安って伝染するようで。。
「どうしよう、どうしよう・・・」
という声が聴こえたので、早速思いついた。
♫ オ パッキャラマード パッキャラマード パオパオ パンパンパン!
〜と歌ってみると、さすが大阪人のみなさん
♫オ パッキャラマード パッキャラマード パオパオ パー!
と返ってきました!
それからは ♪ぼくの大好きなクラーリネット〜 を大合唱。
「クラリネットをこわしちゃった」はフランス民謡で、この”オ パッキャラマード”は「整列!」「一歩一歩進んで行こう!」という意味だそうですね。
(クラリネットが壊れた音ではナイようです😀)
みなさんで手拍子しながら歌っていると不安も忘れて、笑顔で歌ってくださっていました。この瞬間がとてもうれしい♪
これは職員さん手作りのランチョンマット。素敵、素敵!
母の部屋に飾ってきました。